
15回目(nov.20)
伯耆大山駅〜新日野橋〜日本海〜皆生温泉〜米子市街〜上粟島(米子水鳥公園)〜米子港〜米子駅 (約25キロ)
1ヶ月ぶりの里山歩き、いよいよめざす日本海。
伯耆大山駅を10時過ぎ出発、日野川の河川敷を河口へと向かう。
霞んではいるが風もなくウォーキング日和。
〜新日野橋の上から〜
沢山のカモが渡ってきている。
 |
 |
 |
コマツヨイグサ |
へクソカズラの実は美しい光沢 |
カワラナデシコ |
河川敷には他にもピンク、シロのツメクサ、黄色いブタナ等も咲いていた。
草の紅葉、ススキがうつくしい。
 |
|
 |
河川敷からの大山 |
|
日野川河口・向こうに日本海 |
到着!
日本海

皆生温泉から米子市街地を通り中海をめざす。
市街地歩きは好きではないがきょうのもう一つの目的地「米子水鳥公園」へとひたすら歩く。 遠い!
米子水鳥公園
左の建物はネイチャーセンター
望遠鏡が設置され自由に利用できる。また指導員もいて野鳥観察のアドバイスをしてくれる。
観察ホールから見た中海の水鳥
カワウ、サギ、オナガガモ,ホシハジロ、カイツブリ、など
望遠鏡で見ると遠くにコハクチョウの姿も確認できた。
午後4時
夕陽に照らされた水鳥公園を後にした。
夕暮れの米子港
15回にわたった伯備線沿いのウォーキング終了

もう一度倉敷から見る