”井原線を行く”
2回目 jan.30
(吉備真備駅)〜 (吉備寺)〜(箭田大塚古墳)〜市場〜下田口〜上田口〜末政
(真備美しい森)〜北山〜妹〜(琴弾橋)〜矢掛町東三成〜(三谷駅)
お天気に恵まれた里やまあるきは「まきび公園」前にある小丘の吉備公廟からスタート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウメ | ウメ | ロウバイ |
![]() |
![]() |
||
箭田大塚古墳 6世紀後半から7世紀にかけての張り出しを持つ円墳で古代の小田川下流域の豪族の存在をうかがえる。 総社市のこうもり塚古墳、岡山市の牟佐大塚古墳と並ぶ県下三大横穴式石室古墳の一つで 巨石古墳として全国的にも有名だそうで大きな岩に囲まれた玄室には3基の石棺がみえた。 また、岩には赤色顔料の付着した痕もある。 明治の調査で須恵器、土師器、武具、馬具、装身具などの副葬品が出土した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミツバツチグリ | ナズナ | ホトケノザ |
![]() |
![]() |